特許・実用新案・意匠・商標・著作権のことならお任せください。 弁理士法人 平和国際特許事務所

ENGLISH / JAPANESE

コラムCOLUMN

  1. TOP
  2. 知的財産の概要
  3. 著作権で問題視される二次創作に違法性はあるのか

著作権で問題視される二次創作に違法性はあるのか

著作権で問題になりがちな二次創作は悪いことなのか?

オタクという言葉も一般化してきた現代社会、コミケのようなとても大規模なイベントもたくさん開催されています。
そういった場所で販売などされることが多いのが著作物の二次創作になります。
基本的には誰もが知っているような有名作品が二次創作の被害に遭うわけなのですが、良いことか悪いことかといえば基本的には悪いことでしょう。
(公認されていたり、承諾を受けたりしている場合は問題ないかもしれません)
知的財産権でもある著作権を侵害することは許されることではありませんが、インターネットが当たり前の存在になっている今、これを徹底的に取り締まることは無理です。
上記したコミケのようなイベントだけではなくて、常日頃からインターネット上などあらゆるところで二次創作物の配布や販売が為されています。
知的財産は誰もが尊重しなくてはいけないものですが、アニメ作品や漫画作品を愛しているファン自身が知的財産権(著作権)を侵害しているというのは本当に皮肉なことです。
著作権関連の話題でよく聞かれる二次創作に関する問題ですが、すべてを綺麗に解決することは難しいです。
著作権で問題になりがちな二次創作は悪いことなのか?

著作権関連で気になる二次創作の問題、違法性はあるのか

公認を受けていたり、承諾されたりしている場合は問題ないでしょうが、実際問題公認、承諾をされている人たちはほんの一握りでしょう。
ということは、著作権の侵害に当たると思われますが、必ずしも犯罪とは言い切れません。
法律に違反をしているので違法性はあります。
ですが著作権については親告罪となっているので、違法行為をしたからといって絶対に犯罪者になるということはありません。
しかしいつ逮捕などされてもおかしくはない状況だと認識しておくべきでしょう。
販売している場合はより悪質性は高いので目を付けられる可能性も高まるでしょうが、販売ではなくて配布などであっても違法性はあるので注意は必要です。
知的財産権のある著作物を二次創作している人は今の時代多数存在していますが、ある程度マナーを守っている人もいればそうではない人もいます。
マナーを守っていてもルール(法律)を守らないことには犯罪者になる危険性もあるということです。
知的財産権には著作権、特許権、意匠権など数多く存在していてそれぞれ基礎ルールが異なるので分かりづらい面はありますが、法律を遵守する形で楽しく活動を行いたいです。
著作権関連で気になる二次創作の問題、違法性はあるのか