コラムCOLUMN
知的財産の中の著作権について知ろう
知的財産という言葉を、近年頻繁に耳にするようになりました。
知的財産権というと非常に幅広くて多くの権利を総称しているのですが、その中に著作権があります。
著作権etc.と産業財産権という大きな括りがあり、その両者で知的財産権を構成しているのです。
一般的に著作権という言葉は数ある権利の中でも特に聞く機会が多くて、大体の意味は把握していることでしょう。
著作権というのは、自らが作ったものを独占的に使用することができる権利のことですが、特に自分で何らかの申請をせずともこの権利を自動で得ることができます。
インターネット社会になった今、以前にも増して著作権に関する問題が多発しています。
ネット上には文章が数多くありますが、そのほとんどすべてが自動的に著作権を得ていると考えられるため、それを使用すると問題になるケースがあるでしょう。
しかしほとんどの人がこの著作権についてきちんと理解をしていませんから、しっかりとアウトラインを把握しておくことが重要なのです。
上記したように著作権は自動的に付与される権利ですが、著作権の登録制度も存在しており、申請できる人については文化庁が公表しています。
自らの権利をしっかりと守るためにも、登録を検討したほうが良いケースもあるでしょう。
知的財産権における著作権について
著作権によって保護するものには、文章や芸術、音楽などがありますし、プログラムも該当します。
インターネット上に掲載されている文章のみならず、画像やイラストも著作権を有していますし、さらには書籍や新聞などに掲載されている文章なども該当するでしょう。
他の知的財産権と比べて著作権を軽く見ていて平気で侵す人も見られますが、著作権ルールを守るというのは当たり前のことで、場合によっては損害賠償請求などが為されることもあります。
そんな著作権ですが、永久にその権利が続くわけではなく、権利物を作った人が亡くなって50年間は有効ですが、その後は著作権を持たなくなります。
もし個人ではなくて企業が著作権を有している場合は、公表してから50年間と決められています。
著作権はコピーライトとも呼ばれており、アルファベットのCを丸で囲んだコピーライトマークは、多くの制作物に記載されていることでしょう。
そして注意したいのは、制作物によっては稀に著作権が認められないケースもあるということです。
- 知的財産を管理して企業の特許を守ろう
- 企業を守る知的財産にはどんな種類があるか
- 知材管理の大きなポイントになる産業財産権とは
- 知的財産における「著作権」のアウトラインを知っておこう
- 電子工学の健全な発展をバックアップする回路配置利用権
- 創作活動で意識すべきクリエイティブ・コモンズの概要
- 著作権で問題視される二次創作に違法性はあるのか
- 外国特許出願と助成金
- 知財の核となる特許権の申請について知っておきたいこと
- 知的財産における特許権の「消尽」とは何か
- 知的財産における「特許」と「実用新案」の違い
- 特許を守る知的財産管理のスペシャリスト・弁理士の役割
- 「知的財産管理技能士」資格取得のメリットとできること
- 知財で重要な特許審査の「新規性・進歩性」の判断基準とは
- 第2知財部利用の提案 <知財業務アウトソーシングの新しい提言>
- 特許戦略としての分割出願とその留意点
- 知財の要となる特許を申請する際に必要な費用の目安
- 特許出願は申請のタイミングこそが重要
- タイミングを逃さない知財戦略(1) 助成金(補助金)の活用
- 海外で特許を有効にするには「外国出願」が必要
- ライセンス契約で要となる特許実施権と実施料のしくみ
- 特許出願審査における拒絶理由通知について
- 複数の特許出願における分割出願のメリット・デメリット
- 知的財産の商標が持つ権利について
- 知的財産の複製権の侵害とは?
- 知的財産の存続期間について
- 知的財産の存続期間は延長できるのか?