コラムCOLUMN
タイミングを逃さない知財戦略(1) 助成金(補助金)の活用
当事務所の知財支援室では、特許出願・商標登録出願はしてみたいけれども、「知財のわかる人がいない」「出願をした効果がわからない」「費用がない」という壁に突き当たっている中小企業の皆さんを、全面的にバックアップします。 特許出願・商標登録出願は、先願主義、つまり早いもの勝ちです。タイミングを逃すと、競合他社に先を越されてしまいます。当事務所では、法律的・技術的な支援はできますが、金銭的な支援はできません。そこで、助成金の活用を検討してみては、いかがでしょうか。 今回は、「千代田区限定の産業財産権取得支援事業」をご紹介いたします。 [事業内容] 産業財産権(特許権・実用新案権・意匠権・商標権)の新規取得に係る経費。 [補助の対象者] 区内に本社を有し、常時使用する従業員が10人以下である法人・個人 [補助対象経費] 補助対象者が産業財産権の新規取得のために要した費用で、この制度の申請日前1年間に支払った経費です。 具体的には、出願料、審査請求料、技術評価請求料、特許料、登録料、図面作成費、産業財産権取得に際して弁理士又は弁護士に支払った費用等です。 [補助限度金額] 最大20万円まで。補助対象経費の2分の1または補助限度額20万円の、いずれか低い額を補助します。(注意):予算が無くなり次第、受付終了となります。 [手続] 補助金申請、申請に必要な書類の作成等は、当所知財支援室でバックアップ致します。詳細につきましては、ご相談下さい。
- 知的財産を管理して企業の特許を守ろう
- 企業を守る知的財産にはどんな種類があるか
- 知材管理の大きなポイントになる産業財産権とは
- 知的財産における「著作権」のアウトラインを知っておこう
- 電子工学の健全な発展をバックアップする回路配置利用権
- 創作活動で意識すべきクリエイティブ・コモンズの概要
- 著作権で問題視される二次創作に違法性はあるのか
- 外国特許出願と助成金
- 知財の核となる特許権の申請について知っておきたいこと
- 知的財産における特許権の「消尽」とは何か
- 知的財産における「特許」と「実用新案」の違い
- 特許を守る知的財産管理のスペシャリスト・弁理士の役割
- 「知的財産管理技能士」資格取得のメリットとできること
- 知財で重要な特許審査の「新規性・進歩性」の判断基準とは
- 第2知財部利用の提案 <知財業務アウトソーシングの新しい提言>
- 特許戦略としての分割出願とその留意点
- 知財の要となる特許を申請する際に必要な費用の目安
- 特許出願は申請のタイミングこそが重要
- タイミングを逃さない知財戦略(1) 助成金(補助金)の活用
- 海外で特許を有効にするには「外国出願」が必要
- ライセンス契約で要となる特許実施権と実施料のしくみ
- 特許出願審査における拒絶理由通知について
- 複数の特許出願における分割出願のメリット・デメリット
- 知的財産の商標が持つ権利について
- 知的財産の複製権の侵害とは?
- 知的財産の存続期間について
- 知的財産の存続期間は延長できるのか?